Doorkeeper

【MPS世田谷 vol.15】 ハンドメイドで、卓上ライトを作ってみよう!& Instagramに写真を投稿しよう!

Sun, 11 Sep 2016 10:00 - 11:50 JST

太子堂区民センター 第3会議室

東京都世田谷区太子堂1-14-20

Register

Registration is closed

Get invited to future events

フル参加チケット(ライト作成のための材料一式付、クレジットカード決済) ¥2,000 prepaid
見学のみチケット(ライトの材料はこちらではご用意いたしません) ¥500 at the door
スマートフォンは必ずお持ちください。PCもあるとよいです。なくてもOKです。フル参加チケットのキャンセルは2016年9月8日(木) 23:59までにご連絡いただければ決済システム手数料を除いた全額を返金いたします。それ以降は部材調達の関係で返金はいたしかねますので予めご了承ください。

Description

このイベントは?

今回は、"ハンドメイドで、和紙を使ったオシャレな卓上ライトを作ってみよう!" と題して、オシャレで使いやすいプロダクトを作るプロセスを体験します。

そして、作る様子や作ったものの写真をスマホで撮影して、写真共有SNS Instagramに投稿することで、製品のプロモーションも体験しましょう。

作ったライトはお持ち帰りいただき、ご自身でお使いいただけます。

ライトのイメージです。
lamp

引用元:あかりのレシピ(橋田裕司著)

Light Insta

こんな方に参加いただきたい 

*以下いずれかに当てはまる方の役に立つものを目指していますが、基本どなたでも歓迎します。

・何かプロダクトをつくってみたい方
・ボランティアベースで、何かの活動をされている方、これからしようと思っている方
・ITを活用して、活動の広報などを有効におこないたいという方
・これから事業を立ち上げたいと考えている方
・既に立ち上げた事業を成長曲線に乗せたいという方

※他の参加者や運営に対する、営業、リクルート行為、ネットワークビジネス、宗教の勧誘については固くお断りします。

費用

チケットは、「フル参加チケット」と「見学のみチケット」の2種類あります! どちらを申し込むか決めてください。

(1) フル参加チケット: 前払い2,000円

内訳は、参加費 500円と材料費 1500 円となっています。
ライト作成を体験できます、また、ライトを持ち帰っていただけます。
Instagramのアカウント作成や投稿についても一緒にやりましょう。
※1 材料調達の都合上、締め切りが早くなっています。
※2 前払い手段は、クレジットカード決済のみとなっています。銀行振込はできません。ご了承ください。
※3 返金ポリシー: キャンセルは2016年9月8日(木) 23:59までにご連絡いただければ決済システム手数料を除いた全額を返金いたします。それ以降は部材調達の関係で返金はいたしかねますので予めご了承ください。

(2) 見学のみチケット: 会場払い500円

内訳は、参加費500円です。
ライト作成、持ち帰りは体験いただけませんが、他の方が作成しているのを見学できます。
Instagramの使い方や撮影については、体験できます。

持ち物

・オシャレなものを作ってみたいという気持ち
・スマホ
・ノートPC(あれば)
・ご自身のライトの装飾に使えそうなもの(任意、例: 葉っぱ、折り紙など)

・モバイルルーターをお持ちの方は持参いただけると助かります。
(会場にポケット WiFi を準備しておりますが、全員分カバーはできないため、ご協力よろしくお願いいたします。)

当日の流れ

時間 おこなうこと
09:55 開場
10:00 開始、MPSの紹介。それが終わり次第、参加者自己紹介。
10:10 Instagramアプリのインストール、アカウント作成。ライトづくりの基礎説明。
10:25 実際に作ってみよう!途中で写真を撮りつつ。
11:50 イベント終了。お疲れ様でした!

注意:

電気を用いた工作を行う為、怪我をするおそれなどがあります。制作や制作物の使用はすべて参加者各々の自己責任で行うものとし、会中や会終了後における、あらゆる怪我や事故について Morning Project Samurai 世田谷は一切の責任は負いませんのでご了承の上ご参加ください。

各自でとりうる安全対策については、 ゼッタイに感電しない電子工作 - NAVER まとめ などをご覧ください。


MPS世田谷の活動紹介

ボランティア活動、NPOや地域・社会に貢献する活動をおこなっておられる団体の皆様の中には、インターネットを活用することで、もっとうまく情報を届けたい、様々な方との交流の輪を広げる機会としたい、という需要があることが分かってきました。

われわれMorning Project Samuraiは、ソフトウェアづくりのプロジェクトをこれまでおこなってきた知見を生かして、ボランティアベースで活動されている方々の相談に乗り、形にしたいと思っていることのサポートができればうれしいです。

ほかには、これから事業を立ち上げたいと考えている方、既に立ち上げた事業を成長曲線に乗せたいという方についても支援できればと思っています。

MPSの目指すところについての補足

ITサービスは、それぞれがツールです。何でも解決できる魔法の杖はありません。
課題の本質を整理し、それにマッチしたサービスを選び、正しく運用し続けることで初めて、活動が目指すビジョンの実現の役に立てることができます。

Morning Project Samuraiはボランティアベースの活動であり、金銭的利益やそれに関わるしがらみが存在しません。だからこそ中立の立場でご相談に乗ることができます。
また、私たちがホームページやアプリの制作を請け負うことはしません。
外部のフリーランス、または制作を受託する企業の探し方をご案内することはできると思います。


MPS 世田谷とは

MPS 世田谷は、"つくりだすキャリア" をテーマに、なにかつくることにちょっとでも興味があればその思いをかたちにするための方法や考え方を自由に話し合い、行動を起こす場として 2015年5月31日 に設立されました。2015年度は、ホームページを作るためのHTMLの勉強会や、Androidアプリの作り方、アジャイル開発手法の体験などのイベントを行いました。世田谷まちづくりファンドからの支援を受けています。

詳しくは下記 Web サイトを御覧ください!
Morning Project Samurai Setagaya

image

MPS とは

MPS は、メンバ一人一人が「主体的」に「世の中の役に立つソフトウェア開発プロジェクト」を提案し、「リーダーとなる機会を持つことのできる環境」を作ることを目的として 2014年5月24日 に設立されました。Python を中心としてプログラミングの基礎や画像処理など幅広いテーマでの勉強会の開催や、プログラミングコンテストへの応募、IT企業でのプログラミング研修講師などを行っています。

詳しくは下記 Web サイトを御覧ください!
Morning Project Samurai

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

Morning Project Samurai

Morning Project Samurai

共に新たなことへチャレンジできる、そんな仲間を見つけよう! Morning Project Samurai は「誰もが躊躇なく新たなことへチャレンジでき、自身の理想のキャリアパスを形成できる。」そんな場を目指しています。 Morning Project Samurai は、下記の4つを目標として活動する団体です! (1) リーダシップ、メンターシップ、プログラミングのスキルをソフトウェ...

Join community