Doorkeeper

【全3回】プロクリエイターから学ぶ、アイディアを生み、「モノ」にする、スケッチからはじめるデジファブ基礎講座(その1) MPS世田谷

2017-02-19(日)09:45 - 12:00 JST

北沢二丁目区民集会所

世田谷区北沢2-2-7 N.F.ビル2F

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

1,000円 会場払い
※この講座は3Dプリンタそのものの利用法を学ぶものではありません

詳細

MPSは、「みんなでわいわいソフトウェア作りながら技術を磨いて実績を作ろう!」をコンセプトに活動してきました。プログラミング玄人も初心者もみんなで協力して作品作りを行い、できあがった作品は共同制作のオープンソース・ソフトウェアとして、世の中に出します。
そして昨年より、モノ作りにも取り組んでいます。

これまでにメンバーのみんなで、東京メトロオープンデータコンテストへの出展や、企業研修講師、公益ファンドからの資金援助獲得、メーカーフェア深セン(中国)、ムンバイ(インド)への出展など行ってきました。現在は、池袋、世田谷、横浜で各拠点のリーダーを中心に活動しています。

本企画は、Makeや ニコニコ学会βなどで幅広く活躍されている、ガレージの高井浩司(Takai Hiroshi)さんを講師にむかえて、全3回でモノ作りの基礎となる観察眼を身に着けることを目的としています。

講座概要

デジタルファブリケーション機材の代表である3Dプリンタやレーザーカッターは、操作自体は非常に簡単です。ですが、モノづくりで最も大切なのはどのようなツールを使うかではなく、「何を作るかのアイデアをたくさん持っている」ということ。

本講座では、「形の理解・分解・再構築」することを通じてモノづくりの考え方、アイデアの出し方を学び、講座初日から実践できるモノづくりのノウハウを習得できます。流行の3Dプリンタ、気にはなるけど作りたいものが見つからない・・という方に最適なセミナーです。

*本講座は3Dプリンタ、レーザーカッターなどの使用方法そのものを学ぶ講義ではありません*

講座シラバス 

第1回
*デジタルファブリケーションで何ができる?
(主に3Dプリンタで作られた作品や道具を紹介。デジタルファブリケーションの世界の現在を紹介します。)

*作りたいものを見つける力
(アイデアの出し方を「問題解決型」「パラメータ調整型」「妄想型」に分けて解説します)

*スケッチには種類がある!?
(スケッチは1枚書けばOK、ではなく「模倣スケッチ」「イメージスケッチ」「設計スケッチ」の段階に分かれる)

*実践!スケッチマラソン
(あらかじめ用意した100円ショップのグッズを観察し、模倣スケッチ→イメージスケッチまでをやってみましょう)

第2回 3/5日予定

*しくみの理解、分解、再構築

*プロトタイピング入門

*やってみよう、100円ハッキング

第3回 3/26日予定

*3Dプリンタの仕組み

*3Dモデリング超入門

*モデルデータの活用方法

講師プロフィール

高井浩司(Takai Hiroshi)
takai

映像制作会社経営を経て2013年8月より「ガレージ」を屋号として独立。
科学技術×文化をテーマに映像・雑誌編集・教育・イベント運営・電子工作など、多方面で精力的な活動を展開。

エンジン駆動人型四脚巨大トイロボット「クラタス」ドキュメンタリー映像/
メディアアーティスト八谷和彦氏の作品「OpenSky3.0」のトレイラー制作/
メレ山メレ子氏率いる「昆虫大学」の運営・映像制作/
ふんばろう東日本映像記録

ほか、詳しい経歴や制作実績はこちら

◇持ち物

・必須の物
*デジタルノギス(できれば)0.1mmまで測れればOK
参考リンク amazon

*定規(スケッチ用、なんでもOK)

*ボールペン等筆記用具

・全3回参加をご希望の方は、ご持参いただくPCに第3回までに以下のソフトウェアのインストールが必要です。
*Fusion360
http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/try-buy

PC推奨スペック: https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Autodesk-Fusion-360.html

*ホイール付きマウス

◆ご同意いただきたい点とお願い

講義風景はビデオで撮影し、オンライン上で閲覧できるようにする可能性があります。
動画に参加者のお顔などが写る可能性があります。
また、講義風景を写真にとって、MPSのホームページなどに載せる場合があります。
動画や写真に顔が写ることがNGの方は、必ず講義開始前に、必ずMPSメンバーへお申し出ください。
お申し出がない場合はとくに問題ないと判断いたします。ご協力お願い致します。

また、他人が不快な思いをするような行為をする方や、ものを雑に扱う方など、主催者が不適切であると判断した場合には、速やかにご退室いただきます。

よろしくお願いします!

★開催予定

第2回:3/5(日) 時間未定(午前または午後イチ)
第3回:3/26(日) 時間未定(午前または午後イチ)


MPS 世田谷とは

MPS 世田谷は、"つくりだすキャリア" をテーマに、なにかつくることにちょっとでも興味があればその思いをかたちにするための方法や考え方を自由に話し合い、行動を起こす場として 2015年5月31日 に設立されました。HTML や JavaScript の勉強会の開催などを行っています。世田谷まちづくりファンドからの支援を受けています。

詳しくは下記 Web サイトを御覧ください!
Morning Project Samurai Setagaya

image

MPS とは

MPS は、メンバ一人一人が「主体的」に「世の中の役に立つソフトウェア開発プロジェクト」を提案し、「リーダーとなる機会を持つことのできる環境」を作ることを目的として 2014年5月24日 に設立されました。Python を中心としてプログラミングの基礎や画像処理など幅広いテーマでの勉強会の開催や、プログラミングコンテストへの応募、IT企業でのプログラミング研修講師などを行っています。

詳しくは下記 Web サイトを御覧ください!
Morning Project Samurai

コミュニティについて

Morning Project Samurai

Morning Project Samurai

共に新たなことへチャレンジできる、そんな仲間を見つけよう! Morning Project Samurai は「誰もが躊躇なく新たなことへチャレンジでき、自身の理想のキャリアパスを形成できる。」そんな場を目指しています。 Morning Project Samurai は、下記の4つを目標として活動する団体です! (1) リーダシップ、メンターシップ、プログラミングのスキルをソフトウェ...

メンバーになる